令和3年10月12日(火) 本校体育館にて
(財)ナガサキベイデザインセンター代表理事ならびに長崎市議会議員の梅元健治様を講師としてお招きし、「心に響く人生の達人セミナー」を開催しました。
「自分の道を探し続ける ~これからのみなさんへ~」の内容で、
ご自身の体験や実践してきたこと、特に「掃除をすること」の意味や大切さについて熱く話していただきました。
「凡事徹底」「本当の失敗は何もしないということ」「足元のごみ一つ拾えない人に何ができるか」などの言葉は生徒の心に強く響いたようでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【生徒感想】
○私は、今日の梅元先生の講演を聞いて、小さなことでも大事にしていこうと思いました。挑戦しないこと自体が失敗なのかなと思いました。できなくても、わからなくても、とりあえずやってみる、挑戦してみることが大切だとわかりました。
○生きていく中で、たくさん失敗することもあるけれど、それは人生の過程なんだと思いました。「気づき」と「出会い」と「実践」が自分自身の未来を拓くという梅元さんの言葉を聞いて、本当にそうだなと思いました。
○「足元のゴミ一つ拾えない人に何ができるのでしょうか」という言葉が一番心に来ました。これまではごみが道に落ちていても拾おうとまでは思わなかったけど、ごみ袋をもっているときがあれば、ちょっとでも拾っていこうと思いました。