この授業は人間コミュニケーション系列の公務員と社会文化系列に開設されており、スポーツ関係の進路を希望する者、体育を必要とする進学を希望する者、公務員を志望する者で体力系の試験内容がある生徒が履修します。個人競技や球技などを通常の正課体育より深く学習し、運動技能や体力の向上を図ります。
1 授業カリキュラム
総合スポーツは2年次、3年次に履修することができます。
2年次 総合スポーツα (週2時間) | 3年次 総合スポーツβ (週2時間) |
・ソフトボール(ベースボール型) ・バレーボール(ネット型) ※男女共習と男女別の両方で行い、ルールや戦術などを体育の授業に比べ、より専門的に行う。 |
・2年次の内容の継続 ・ゴール型、ベースボール型、ネット型、ターゲット型の中から2つ選択 ・スポーツの各分野における自己の課題に対しての研究 |
2 より専門的な技術の習得
2年次ではソフトボールとバレーボールの競技を中心に、体育の授業で行う内容に加えて、それぞれの競技に必要な部分練習を行い、よりレベルの高いゲームになるようトレーニングを行いました。
ソフトボール |
バレーボール |