令和4年5月24日(火)第2・3学年「総合的な探究の時間」の学びとして、本校を卒業し、進学・就職した先輩方から、進路先での学習内容や仕事内容、進路を実現するために高校生活で大切なことなどを教えてもらいました。
【卒業生講師一覧】
卒業年度 | 進学先 | 就職先 |
令和元年度卒 | 長崎県立大学 経営学部経営学科3年 |
|
令和元年度卒 | 長崎県立大学 地域創造学部実践経済学科3年 |
|
平成26年度卒 | 九州文化学園歯科衛生士学院卒 | かわむら歯科医院勤務 |
平成28年度卒 | 佐世保市立看護専門学校卒 | 北松中央病院勤務 |
平成30年度卒 | 長崎短期大学保育科卒 | 歌ヶ浦青い実幼児園勤務 |
平成30年度卒 | 佐々町役場勤務 | |
平成29年度卒 | 白十字会 耀光リハビリテーション病院勤務 |
![]() |
![]() |
【生徒感想】
○面接を繰り返し行うこと、いろんな人と面接すること、勉強を習慣化させること、自分と向き合うことをこれから意識していこうと思いました。進路の実現に向けてこれから頑張ります。
○これから授業を聞く際には集中して疑問を作らないこと、また部活では検定をとること、進路を決めるのは慎重に行っていくべきだと思いました。また資格や検定を多くとっていきたいです。
○普段の生活から挨拶・返事や言葉遣い・マナーに気をつけるべきだと思いました。また、入試の際には面接練習をたくさん行って、本番で落ちついて笑顔でいられるようにすること、自信を持つことが大事だと思いました。