11月20日(金)~23日(月)バレーボールの第73回全日本高校選手権大会(春高)県予選が行われ、本校女子バレーボール部は、3位となりました。
今年は、これまでの努力の集大成を発揮したいと、3年生8名が全員残り、今大会にかけました。一試合一試合に全力を尽くし「もう思い残すことはありません」と感想を述べていました。
おめでとう! そしてお疲れ様でした!
〒857-0333 長崎県北松浦郡佐々町中川原免111
11月22日(日)2年生6名(陸上部)が「スペシャルオリンピックス日本・長崎 佐世保支部」の活動にボランティアとして参加させていただきました。
「スペシャルオリンピックス」とは、知的障がいのある人たちがスポーツをすることで健康的に生活し、積極的に社会参加をすることを目指す国際的スポーツ団体で、知的障がいのある人(以下、アスリート)が、日頃からボランティア・コーチと一緒にスポーツを楽しんでいます。
当日は相浦の陸上競技場周辺で、アスリート21名が長距離・短距離・ジュニアの3グループに分かれて活動しましたが、そのお手伝いを、本校のボランティアスタッフがさせていただきました。ありがとうございました。
短距離グループのお手伝い(ペースメーカー)
長距離グループのお手伝い(ペースメーカー)
11月17日(火)5・6校時に、3年課題研究学年発表会を開催しました。各テーマ領域の代表者8名が、体育館ステージでパワーポイントを使って発表を行いました。
3年生は昨年度後半より、8つの領域に分かれて「地域」という視点を持ちながら、調査・研究を進めてきました。学年発表会には領域ごとの発表会を経て選ばれた代表生徒が出場しました。
審査の結果、「メディアとこどもの発達の関わり」というテーマで佐々町の保育園・小学校の御協力を得ながら調査・研究を行った、川下さん・平澤さん・松江さん・中村さんのグループが、12月17日(木)に諫早市で行われる「生徒課題研究研修会」に参加します。また、上位4チームが、2月10日(水)に行われる、総合学科発表会において発表を行います。
発表の様子
質疑応答の様子
校長先生による講評